レゴランド・ジャパンのレストラン全店舗完全ガイド!
レゴランド・ジャパンには日本食やハンバーガー、チキンなど室内でゆっくり座って食べることができるレストランがあります。他にも手軽に軽食を楽しめるフードスタンドや、ポップコーンを販売しているお店も用意されています。この記事ではレゴランド・ジャパンにあるレストランの一覧と、それぞれのお店の紹介を行います。
なおレゴランド・ジャパン全体に関する解説記事については「レゴランド・ジャパンの楽しみ方」を参照されてください。
Table of contents
レゴランド・ジャパンへのお弁当の持ち込みについて
最初にレゴランド・ジャパンへのお弁当の持ち込みについてですが、公式サイトの「よくある質問」には次のような記載があり、原則として飲食物の持ち込みが禁止となっています。
お弁当や飲み物を持ち込むことはできますか?
パーク内への飲食物の持ち込みは原則ご遠慮いただいております。
以下の項目は持込みができません。
■ビン・缶類の飲料
■アルコール類
■弁当、おにぎり、お菓子類等食べ物
※離乳食はパーク内にお持ち込みいただけます。
※食物アレルギーをお持ちの方に限り、お弁当をパーク内にお持ち込みいただけます。
※おカバンにおしまいいただける程度の大きさ(約500ml程度のもの)の水筒またはペットボトルであれば、お持ちいただけます。
このように基本的に飲食物はレゴランド・ジャパン内には持ち込めません。食事をされる場合は、レゴランド・ジャパン内のレストランを利用されるか、隣接した場所にあるメイカーズピアのレストランをご利用されてください。
レゴランド・ジャパンのレストラン一覧
レゴランド・ジャパン内には 5 つのレストラン、 7 つのフードスタンド、 3 つのポップコーンスタンドがあります。
名前 | 区分 | エリア | 概要 |
---|---|---|---|
ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー Factory Sandwich Co. | レストラン | ファクトリーエリア | 各種ラーメンセット、フォカッチャサンド、ローストチキン&スモークサンド、カツたまサンドなど |
チキン・ダイナー Chicken Diner | レストラン | ブリックトピア | チキンサンドセット、チキンのピース、キッズパンケーキとワッフルセットなど |
彩(いろどり)和食レストラン IRODORI JAPANESE RESTAURANT | レストラン | アドベンチャー | うなぎのひつまぶし、松花堂御膳、味噌カツ膳、彩おこさま膳など |
ブリック・ハウス・バーガー Brick House Burgers | レストラン | レゴ・シティ | 各種バーガーセット、キッズパンケーキとワッフルセットなど |
ナイト・テーブル・レストラン Knight's Table Restaurant | レストラン | ナイト・キングダム | デミグラスハンバーグドリア、グリルステーキ、キッズブリックカレーセットなど |
アイス・ファクトリー Ice Factory | フードスタンド | ファクトリー | アイスクリーム(コーン、カップ)、ニンジャワッフルなど |
アボミナブル・スラッシュ Abominable Slushies | フードスタンド | ブリックトピア | スラッシュドリンク |
オアシス・スナック Oasis Snacks | フードスタンド | アドベンチャー | レゴポテト、マッケンチーズレゴポテトなど |
マリーナ・スナック・シャック Marina Snack Shack | フードスタンド | レゴ・シティ | スモークチキンなど |
ピット・ストップ・ジュース・アンド・ドライブ Pit Stop Juice ’N’Drive | フードスタンド | レゴ・シティ | ピザなど |
ニンジャ・キッチン NINJA Kitchen | フードスタンド | レゴニンジャゴー・ワールド | 塩焼きそばエビマヨ、チャーハンBBQビーフ、ニンジャカステラなど |
海賊のアップルフライ Pirate Apple Fries | フードスタンド | パイレーツ・ショア | アップルフライ、ブリックチュロなど |
ビッグ・ブリック・スタンド Big Bricks Stand | ポップコーンスタンド | ブリックトピア | キャラメル味のポップコーン |
ブリックトピア・ポップコーン・スタンド Bricktopia Popcorn Stand | ポップコーンスタンド | ブリックトピア | 塩味のポップコーン |
オーリーズ・ポップコーン・スタンド Ollie's Popcorn Stand | ポップコーンスタンド | ナイト・キングダム | チョコレート味のポップコーン |
レストラン
レゴランド・ジャパン内には 5 つのレストランがあります。それぞれのレストランについて簡単にご紹介します。
ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニー
ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニーはファクトリーエリアにあるレストランです。主なメニューは次の通りです(他にもデザートメニューなどがあります)。
- 名古屋とんこつラーメンセット ソフトドリンク付き
- しょうゆラーメンセット ソフトドリンク付き
- キッズラーメンセット ソフトドリンク付き
- 2種類のハムとシャキシャキ野菜のバインミーサンド
- サーモンとクリームチーズのパニーニサンド
- カツたまサンド
- たまごサンド
店の外観および店内の様子です。



色々なサンドイッチやケーキがあります。




店内には色んな味を組み合わせてオリジナルドリンクを作ることができるスラッシュドリンクも販売されています。


ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニーは二階に食事をするための席が用意されています。一階の店内から二階へ上る階段がるほか、外側にも階段がついています。



チキン・ダイナー
チキン・ダイナーはブリックトピアエリアにあるレストランです。主なメニューは次の通りです(他にも単品メニューなどがあります)。
- レゴチキンサンドセット タルタルソース
- レゴチキンサンドセット てりやきソース
- チキンラップ セット
- チキン2ピース セット/チキン4ピースセット
- ファミリーバスケット
- キッズパンケーキとワッフルセット
店の外観および店内の様子です。




チキン・ダイナーは二階に食事をするための席が用意されているほか、一階の外にも席が少しあります。





彩(いろどり)和食レストラン
彩(いろどり)和食レストランはアドベンチャーエリアにあるレストランです。主なメニューは次の通りです(他にもデザートメニューなどがあります)。
- 三河一色産うなぎのひつまぶし膳 ドリンクバー付き
- 春の松花堂御膳 ドリンクバー付き
- 奥三河鶏のチキン南蛮膳 ドリンクバー付き
- 海老天山菜きしめんとたけのこご飯膳 ドリンクバー付き
- 愛知田原ポークの味噌カツ膳 ドリンクバー付き
- 彩おこさま膳 ドリンクバー付き
店の外観および店内の様子です。



席は二階にあります。



注文の仕方が少し変わっていて、注文するメニューに対応するレゴブロックを箱から取り出し、必要な数だけ土台にセットして注文します。(どのメニューがどのレゴブロックに対応しているかはメニューに記載されています)。お子さんが楽しんで注文できる仕掛けなのかなと思います。



座席は特に変わったところはないのですが、店内にレゴブロックで遊ぶことができる大きなプレイエリアがあり、お子さんたちが食事前や食事が終わったあとで楽しそうに遊んでいました。






料理は少し値段も高いですが、とても美味しかったです。



ブリック・ハウス・バーガー
ブリック・ハウス・バーガーはレゴ・シティエリアにあるレストランです。主なメニューは次の通りです(他にも単品メニューなどがあります)。
- ブリックハウスバーガーセット
- てりやきバーガーセット
- えびカツバーガーセット
- チーズバーガー セット
- キッズパンケーキとワッフルセット
店の外観および店内の様子です。




ブリック・ハウス・バーガーは二階に食事をするための席が用意されているほか、一階の外にも席が少しあります。



ナイト・テーブル・レストラン
ナイト・テーブル・レストランはナイト・キングダムエリアにあるレストランです。主なメニューは次の通りです(他にもデザートメニューなどがあります)。
- チキンの香草パン粉焼きと香薫グリルセット
- ハンバーグ&ハッシュドビーフセット
- ハンバーグ&ハーフステーキセット
- グリルステーキセット
- あいポークのLボーンステーキセット
- キッズブリックカレーセット
店の外観および店内の様子です。



ナイト・テーブル・レストランは二階に食事をするための席が用意されています。







フードスタンド
レゴランド・ジャパン内には 7 つのフードスタンドがあります。フード・スタンドの近くにはテーブルや椅子が置かれているので、手軽に食事をしたい場合に便利です。
アイス・ファクトリー
アイス・ファクトリーはファクトリーエリアにあるアイスクリームのお店です。レストラン「ファクトリー・サンドウィッチ・カンパニ」ーの左側にあります。アイスクリーム(コーン、カップ)やニンジャワッフルなどを頂くことができます。




アボミナブル・スラッシュ
アボミナブル・スラッシュはブリックトピアエリアにあるスラッシュドリンクのお店です。アトラクション「レゴニンジャゴー・ライブ」の左側にあります。スラッシュドリンクはファクトリー・サンドウィッチ・カンパニーで販売されているものと同じで、いろんな味を組み合わせてオリジナルのドリンクを作ることができます。



このフードスタンドの周りにはテーブルや椅子は用意されていないです。
オアシス・スナック
オアシス・スナックはアドベンチャーエリアにあるフードスタンドです。アトラクション「ビートル・バウンス」の右側にあります。レゴポテトやマッケンチーズレゴポテトなどを頂くことができます。



専用のテーブルや椅子は用意されていませんが、フードスタンドの前には座ることのできるスペースがたくさんあります。

マリーナ・スナック・シャック
マリーナ・スナック・シャックはレゴ・シティエリアにあるフードスタンドです。スモークチキンを頂くことができます。


ピット・ストップ・ジュース・アンド・ドライブ
ピット・ストップ・ジュース・アンド・ドライブはレゴ・シティエリアにあるフードスタンドです。チーズピザバジルソースを頂くことができます。


ニンジャ・キッチン
ニンジャ・キッチンはレゴニンジャゴー・ワールドエリアにあるフードスタンドです。塩焼きそばエビマヨ、チャーハンBBQビーフ、ニンジャカステラ、などを頂くことができます。




海賊のアップルフライ
海賊のアップルフライはパイレーツ・ショアエリアにあるフードスタンドです。アップルフライを頂くことができます。


ポップコーンスタンド
レゴランド・ジャパン内には 3 つのポップコーンスタンドがあります。ポップコーンはカップで購入することもできますし、トレインバケツやサブマリンバケツを購入すると、あとからリフィル(中身だけを追加すること)することもできます。
ビッグ・ブリック・スタンド
ビッグ・ブリック・スタンドはブリックトピアエリアにあるポップコーンのお店です。アトラクション「オブザベーション・タワー」の左側にあります。ここではキャラメル味のポップコーンを販売しています。


ビッグ・ブリック・スタンドではレギュラーカップの他にトレインバケツ、ドラゴンバケツ、サブマリンバケツ、ポップコーンカップホルダーが購入できます。

ブリックトピア・ポップコーン・スタンド
ブリックトピア・ポップコーン・スタンドはブリックトピアエリアにあるポップコーンのお店です。アトラクション「イマジネーション・セレブレーション」の右側にあります。ここでは塩味のポップコーンを販売しています。

ブリックトピア・ポップコーン・スタンドではレギュラーカップの他にトレインバケツ、サブマリンバケツが購入できます。

オーリーズ・ポップコーン・スタンド
オーリーズ・ポップコーン・スタンドはナイト・キングダムエリアにあるポップコーンのお店です。レストラン「ナイト・テーブル・レストラン」の左側にあります。ここではチョコレート味のポップコーンを販売しています。

オーリーズ・ポップコーン・スタンドではドラゴンバケツが購入できます。

チュロスカート
いつもあるのかは分からなかったですが、レゴ・シティエリアとパイレーツ・ショアエリアでチュロスを販売しているカートがありました。


どちらのカートも、味はプレーンとチョコレートの二種類です。

レストランの予約
レゴランド・ジャパン内のレストランについて、「彩 和食レストラン」と「ナイト・テーブル・レストラン」についてはエントリーチケットサービスが提供されています。このサービスでは、事前に申し込みをしておくことで、指定の時間にレストランへ行くと待ち時間が短くすることができるというものです。
利用日の前日までに申し込む場合は、年間パスポートまたは利用日のチケットが必要です。専用ページから申し込みます。利用日の当日申し込む場合は、 10:00 から専用ページで申し込めるほか、レストランでも申し込むことができます。
エントリーチケットサービスについて詳しくは下記の公式サイトのページを参照されてください。
-- --
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

著者 / Tommy Ikura
毎日の暮らしの中で役立つ情報や、趣味に関するコンテンツを分かりやすく解説するサイトを製作しています。